こんにちは。
今日はどのような一日をお過ごしでしょうか?
今日は「イライラ/怒り」の感情について
そもそもどうして怒りの感情が生まれるんだろう?と疑問に思いました。
とある本には、生物の進化の過程で怒ることが困難に立ち向かうエネルギーになっていたという話もあります
私なりに考えたのですが、イライラする時は大体相手に対して、
勝手な「期待」をしているからでは?と思いました
人は誰しも期待はしますし自然な感情の一つではありますが、”〜してほしい”
“こうしてくれるだろう”などという勝手な期待は大きければ大きいほど叶わなかった時の気持ちはきっとイライラが募っているのではないでしょうか。
自分の納得のいかない不条理な出来事を目の前にするときなども。
解決法は人それぞれですが、期待をしてしまう感情も自然なものなので自分の心も尊重しつつ相手のことをすべて受け入れ、認めることでイライラは無くなり心も穏やかになります。きっと怒りの気持ちを打ち明けるという手段もスッキリするのではないでしょうか?自分の中に溜め込まず、外に出すことも大切ですね。
もー!と怒ってしまいたくなることもありますが、そんな時こそ深呼吸。
まあ、いっかという気持ちをもっていると時間がたった時ちっぽけだったなぁと感じて
得した気分になるかもしれません
怒りは身体に毒といいますし、なによりもプラスなことがありません。
イライラばかりしていると、そんな自分にちょうどいいイライラした人達が寄ってきます
その逆に、幸せ、嬉しい〜とニコニコしているとそんな自分にちょうどいい幸せでニコニコした明るい人達が寄ってきます。
どうせ同じような一日なら、イライラせずに幸せで穏やかな過ごしたいですね
今日も素敵な一日に感謝です。